
店舗せどりはワゴンセール品が熱いとか、気合の全頭リサーチだとか言うけど、時間がないからワゴンセール品の次にどこからリサーチしていけば効率が良いのか知りたい。そんなあなたに本日のレクチャーでは、店舗せどりのおすすめカテゴリーをお伝えしていきます。
https://youtu.be/-w-ivUu2bNU
目次
おすすめカテゴリー食品
店舗でせどりをする上でおすすめする1つ目は食品カテゴリーです。食品を仕入れする場所はどこにでもあるのでおすすめです。
食品せどりのメリット
- リピートして稼げるジャンル
 - 回転率がいい
 - 単品で利益が出なくてもセット売りをすると利益が出ることがある
 
食品せどりのデメリット
- 賞味期限がある
 - 納品のルールが細かく、ちょっと大変
 - お酒は販売できない(免許が必要)
 
仕入れができる主な場所は、
- コンビニ
 - ドンキホーテ
 - ドラッグストア
 - コストコ
 - スーパー
 
などいろいろな場所があります。
食品ってどんなものを仕入れるのかというと、地域限定の商品、そのお店の独自の商品、コストコだとカークランド。YouTuberなどが紹介して人気が出たコラボ商品の仕入れがメインになります。
熱いのがセット商品にして販売することでライバルが激的に減りますが、食品は賞味期限が同じもの同士でないと納品してはいけないなどと、納品ルールが細かく決められています。
基本的にはFBAに搬入した時点で賞味期限が60日以上ないと納品されません。FBAに納品後、賞味期限が45日以下になるとFBA倉庫では扱いが中止されます。
詳しくはAmazonの公式ページから確認しておいて下さい。
こちらから確認する
おすすめカテゴリードラッグストア
店舗でせどりをするのにおすすめカテゴリー2つ目はドラッグストアです。回転も早くリピートして仕入れができることが多いのでおすすめです。
ドラッグストアせどりのメリット
- ドラッグストアでは扱っている商品が多い
 - 大量に商品を仕入れることができる
 - リピート買いができる
 - 回転率がいい
 
ドラッグストアせどりのデメリット
- ドラッグストア用品はAmazonへ申請しないと出品できないものがある
 - 申請してもAmazonで扱えない商品がある
 - 成分によって法律で禁止されているものもある
 - 医薬品や医療機器は許可や資格が必要になる
 - 知的財産権がある商品は扱えない
 
出品が禁止されているものを出品してしまうとアカウント停止の危険性がありますので仕入れる際は必ず確認してください。
仕入れができる場所は、
- マツキヨなどのドラッグストア
 - ホームセンター
 - 近所のスーパー
 
が主な場所になります。
どのような商品をリサーチして仕入れるのかというと、
- ワゴン品を狙う
 - 値札に注目する
 - 廃盤になった日用品
 
などになります。お店独自の海外商品だったり、セット商品にして販売することも熱いです。具体的には、柔軟剤などの洗濯で使う洗剤や消臭剤、おむつやベビー用品など日常的に使用するものが仕入れ対象になります。
ただドラッグストアのカテゴリーは注意しなきゃいけないことがあります。それは大口出品にしないと販売許可申請ができないことです。大口出品には月額4900円税抜かかりますが、大口出品にすると色々な商品を扱えるようになるのでこれを機に扱う商品を増やしていきましょう。
おすすめカテゴリー家電
店舗せどりでおすすめのカテゴリー3つ目は家電です。家電は利益額が大きくなるのでガッツリ稼ぎたい場合におすすめです。
家電せどりのメリット
- 店舗で値引きしてもらえることがある
 - 回転が早い
 - ポイントを利用して仕入れができる
 
家電せどりのデメリット
- 仕入れ単価が高くなりやすい
 - ライバルが多い
 - 商品のサイズが大きくなることがある
 - 価格競争になることが多い
 - 仕入れ価格が高いから返品リスクが大きい
 
仕入れができる場所は、
- 家電量販店
 - ショッピングストア
 - リサイクルショップ
 - ホームセンター
 - ドンキホーテ
 
が主な仕入れ先になります。
どのようなものをリサーチして仕入れるかというと、
- 廃盤商品
 - 在庫処分商品
 - 生産が追いついていない人気商品
 - 閉店セールなどのセール品
 
などになります。
仕入れる商品が家電の場合は、大きくなりがちなので自宅で保管するとかなり保管場所を取られますし、FBAに送ったとしても保管手数料が高くなるので気をつけてください。
家電量販店には決算月があるのでその月を狙って仕入れるのがオススメです。ガッツリ仕入れられるチャンスです。
まとめ
店舗せどりでおすすめのカテゴリーを3つ紹介してきました。まずはこの3つのジャンルを中心にリサーチして仕入れをしていきましょう。
- 食品
 - ドラックストア
 - 家電
 
リサーチをたくさんすることで商品知識もついて仕入れがしやすくなります。商品をたくさん仕入れてガッツリ稼いでいきましょう。
