
塾長!ヤフオク、フリマアプリで不用品が売れません。出品のコツを教えていただけないでしょうか。

ただ出品するだけじゃ売れないのでまずは回転率を考えた早く売る方法を教えますね。1万円ください。笑
ヤフオク出品ののコツ、早く売る方法
この記事ではなるべく高く売る方法ではなく、早く売る。回転率をあげるための販売方法について図解を使って解説していきます。
ヤフオク出品のコツ、早く売る方法はこの3つを抑えるだけ
1、落札相場を確認する
2、キレイに撮影する
3、的確なカテゴリーを選んで出品する
買うだけ転売の参加者にも参考になるように書いていきたいので僕は買うだけ転売の仕入れ商品に付いてきたおまけ商品を使ってヤフオクの出品のコツを解説していきますね。
こちらは全部で5ロット分のおまけ商品です。捨てちゃ駄目ですよ。儲かるので!
落札相場を確認するやり方
落札相場が確認できたら的確な価格で販売すればすぐに売れて行くことがわかります。なるべく高く売りたい場合は少し高くで設定してみる。早く売りたい場合は、同じ価格か少し下げてみる。明確な基準はないけど100円くらい下げれば十分じゃないかな。
スマホで解説していきますがパソコンで作業することをおすすめします。
この商品の落札相場を確認してみます。新品なのでAmazonでも売れそうです。
Amazonでは価格が少し高騰していて1000円以上で売れそう
ヤフオク650円
PayPay(ペイペイ)フリマ1100円でSOLD。この商品は外側のパッケージもあったほうが良さそう。商品違いかも知れないのでしっかり確認してくださいね。こんな感じで落札相場を見ればいくらくらいで売れるのかがわかります。
ヤフオク出品商品の撮影のコツ
スマホのカメラもキレイだけどアプリを使って少し盛ってみてください。
僕が使ってるのは「Foodie」
食べ物を撮るアプリなんだけどなんでもキレイに撮れます。キレイでしょ?
全長1960mという沖縄の長い橋「古宇利大橋」
中学生の頃の通学路。懐かしい
近所のアイス屋さん、今度行きませんか?
今回のヤフオクに出品する商品はこちら(プロでしょ?)
ヤフオク出品、的確なカテゴリーを選んで出品する
早速出品をしていきましょう、ポイントはタイトルにキーワード(ブランド、メーカー名)を盛り込む。商品説明は他の出品者を見て参考にしてください。画像は多ければ多いほどいいでしょう。
今回、金子はまとめ売りで配送の手間をなくしました。
カテゴリー選びのコツもあります。高値で売れている商品や入札合戦をしている商品のカテゴリーを参考に出品してください。誤ったカテゴリーを選んでしまうとアクセス数が伸びませんので機会損失に繋がってしまうので注意してください。パソコンからだとかんたんに同じ出品カテゴリーを選ぶことが出来ます。
高値で売れている商品や入札合戦をしている商品を選んだら、右にある「出品」をクリック
同じカテゴリーを自動で選択することが出来ます。スマホは出来ないかも。自分でやってみたけどすぐに諦めました。
僕の場合、終了日時は土日の21時です。1週間オークション設定をして入札合戦をしてもらう作戦です。とはいえ、今すぐほしいお客さんもいるので落札相場をチャックした時に早く売れそうな商品は即決価格や、オークション終了を3日間にして販売していくこともあります。
ヤフオクの終了日時のゴールデンタイムは21時〜22時と言われてますが、このご時世どこからでもスマホでアクセスできるので時間帯は気にしなくても欲しい人はどこからでもアクセスしてくるので気にしなくてもいいかも知れません。
終了日時の作戦
- 1週間オークション設定をして入札合戦させる
- 早く売れそうな商品は即決価格にする
- オークション終了を3日間ごとにして回転させる
- 給料日前は売上は伸びると言われています。(月末)
- PayPay(ペイペイ)フリマもやってみる
ヤフオク出品のコツ、早く売る方法まとめ
- 落札相場を確認する
- キレイに撮影する
- 的確なカテゴリーを選んで出品する
買うだけ転売のおまけの商品ですがまとめ販売で5000円くらいになりそうです。また、落札されたら報告しますね。今回の説明では5口分しか見せてませんがココに10口分あるので総額1万円にはなりそうです。日給1万円。なかなかですね。