
- 商品リストを早く増やしたい
- リサーチを外注さんに任せて自分の時間を作りたい
- 人材を増やして売上を伸ばしたい
雇用のミスマッチを防ぐため一次面接で仕事の詳細説明と面接シートをチェックし、採用の際はクラウドワークス上の本人確認を提出してもらうことと秘密保持契約を締結してもらう旨を伝えて、採用の可否は後日クラウドワークスで返答することを伝える。
例)「契約の際はクラウドワークス上での本人確認を提出してもらうことと秘密保持契約を締結していただけますでしょうか。」採用の可否は後日クラウドワークスでお返事させていただきます。本日はありがとうございました。」
契約する前の確認事項です。
ご一読ください
本人確認と秘密保持契約を締結のやり方
参考:面接チェックシート
[wpdm_package id=’6365′]
[br num=”1″]
波長が合うのが一番重要
波長とは話しやすいとか、声が好き、嫌いで判断してもいいと思います。気持ちよく長くお仕事をお任せできるように波長が合う人を選んで下さい。
自分が提示した仕事内容、報酬単価をしっかり確認して納得しているかを確認してください。仕事の詳細を見ていない不注意な人は採用をやめておきましょう。教育作業も一緒に進めて行きますので素直さも大事ですね。
マニュアルに沿って作業を進めていただきますのでこちらの作業依頼に対して、あーでもない、こーでもない意見を言って来る人はやめておきましょう。
こちらはクラウドワークスの受注者ガイドになります。一回目を通して流れを確認して下さい。
報酬設定、作業内容はしっかり伝える、口頭で伝えるのとメッセージでも送ってください。価格差を10件探すことで報酬5千円になります。仕入れ基準額は新品10%500円以上、中古20%1000円以上とする。 リサーチ、仕入れマニュアル →リサーチ、仕入れマニュアル [wpdm_package id=’6387′]
作業マニュアルを渡す
ご応募ありがとうございます。
こちらの「動画」と「市場調査リストPDF」で作業内容をご確認下さい。 →https://youtu.be/eGJJzIlyFO4 リサーチ、仕入れマニュアル [wpdm_package id=’6387′]「市場調査リストPDF」の26ページから28ページに仕事を勧めていく上で大事な詳細を記載しております。ご理解した上で作業を進めて頂きます。よくお読み下さい。
外注さんが初心者の場合は慣れてきてからの説明の方が良いのですが仕入れ作業まで行ってもらうようになりそうであれば仕入れ基準を明確に伝えておきましょう。 金子の例) 仕入れ対象=出品者数より1ヶ月の販売数量が多い場合。予想販売価格は3ヶ月平均で一番期間が長く安定している最安値を予想販売価格にして利益計算する。 モノゾン参考、過去1ヶ月の販売数量39個、出品者数16個=仕入れ対象商品
3ヶ月平均で一番期間が長く安定している最安値。金子だったらこの辺を販売価格にして仕入れ金額を計算します。参考まで 
こんな感じでリサーチしてもらって報告してもらっています。 https://youtu.be/HpK8u5qpMgc
結果報告1/2 https://youtu.be/AYyzb6DPQZk
結果報告2/2 https://youtu.be/bdYYzROJPYk
有名な大企業の作業マニュアルがあります。無印のマニュアル、MUJIGRAM(ムジグラム)13冊、総ページ数は2000にも及びます。入ったばかりのアルバイトもすぐに働けるとのこと。
参考:無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさいマニュアルを作っておくことで作業内容の説明や、教育作業をスムーズに進めていくことができます。時間短縮で僕のマニュアルを使ってもいいですし、構成を参考にしていただいて自分で作ってみてください。
金子のマニュアル参考:リサーチ、仕入れマニュアル
金子はリサーチ業務を2つに分けています。
2ー1、リピート仕入れ:今まで自分が仕入れて利益が取れた商品を再度仕入れてもらう。
2ー2、新規商品のリサーチ仕入れ:ライバルセラーを参考に価格差がある商品を探してもらう。 この業務をしっかり固めることで利益が安定して行きます。リサーチは毎日やり続けていると、単純作業に飽きてきたり苦痛を感じることがあります。自分の時間を作って経営者として次の挑戦をして行く、波乗り生活、自分の自由、家族との時間の自由をリサーチ作業を外注化して作っていきましょう。
僕たちのリサーチ方法は色々な角度からのリサーチ方法を覚えてプロとしてリサーチしています。ライバルリサーチ、カテゴリーを絞ってリサーチ、Amazon販売ページからリサーチ、再度型番検索、出品者リサーチ、まとめ仕入れ、それを全部外注さんにお願いしますといってもいきなりは全部覚えられないし、絶対に無理ですよね。
無理じゃなくても時間がかかってしまいます。リサーチ作業がなくなった分、教育に時間を取られてしまってはリサーチ外注さんを使う意味が無くなります。なのでポイントはリサーチ方法を一つに絞る。金子の場合はライバルセラーからのリサーチを外注さんにやってもらっています。
参考:【電脳せどり】電脳せどりライバルをなぎ倒す方法 リサーチのコツ
リピート仕入れは商品の型番と仕入れ基準価格をスプレッドシートに書いてそこからリサーチをしてもらいます。大きく値下がりしていることもあるのでモノレートでの販売価格の再確認、画像で商品確認をしてリサーチを行うように説明してください。

基本的にこちらのライバルリサーチを教えて新規商品の仕入れをお願いしています。【電脳せどり】電脳せどりライバルをなぎ倒す方法リサーチのコツ
ライバルが扱っている商品を参考にして ラクマ→メルカリ→ヤフオク→楽天市場→Googleで検索 価格差を見つけたら、シミュレーターで利益率を確認する。仕入れ基準を満たしているか確認してから商品を仕入れる。
僕の場合、始めはハードルを低めにして、新品利益率10%、中古20%以上を仕入れ基準に設定しています。かなり低めですが経験値を上げてもらうことが狙いで、成果を出していただいた方が外注さんのやる気に繋がります。 見つからないと報酬に繋がらないので当たり前にテンション下がりますよね。継続してくれる外注さんが慣れてきたら徐々に利益率を上げて行くことがいいでしょう。
仕入れ基準も明確に設定することで仕入れミスが減少します。しかし、仕入れミスは僕達も一度は経験があるように外注さんももちろんミスがありますので、しっかり対応できるようにしておきましょう。 商品キャンセルの仕方などここで教えて行くことがいいですね。責任をもって、なんで間違えたのか?明確にして改善していきましょう。 マニュアルは何度も繰り返し見てもらってわからない所、わかりづらい所など聞いてどんどんマニュアルのアップデートして行きましょう。 リサーチ、仕入れマニュアルはこちら →リサーチ、仕入れマニュアル さぁ全自動で利益100万円近づいてきました^^張り切って行きましょう!!