[char no=”1″ char=”金子隆祐”]せど子さん、安定して稼げるようになってきましたね!経理、確定申告、帳簿づけの基礎知識を学んでいきましょう[/char]
[char no=”5″ char=”パンダ”]はい、わかりました。[/char]
目次
経理の基礎知識
経理とはお金の管理のことです。頑張って帳簿(取引を記録する)をつけると特別控除額が65万円になる。ここは今意味がわからなくても大丈夫なので進めていきましょう。
帳簿付けのメリットは、電脳せどりの経営状態がわかる、確定申告で青色申告ができる。帳簿を付けることで経営状態がよく分かるので転売ビジネスによくある黒字倒産を防ぐことが出来ます。どのくらい儲かってるのか、損をしているのか経営状態を元に具体的な経営改善策を考えて行くことが出来ます。
もっと回転を意識した仕入れをしようと作戦を変えたり、現金が増えてきたから、利益率が良い中古商品の扱いを増やしていこう!、別の事業に投資しよう!など新しい作戦を考えたり、新しいビジネスに挑戦するなど経営状態から考えて行くことが出来ます。
確定申告とは
確定申告(税金を支払うための手続き)とは毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じたすべての所得金額と、それに対する「所得税と復興特別所得税」の額を計算して納税する手続きのことで全国の税務署や市町村の税務課などで申告することができます。申告書を税務署へ提出し、納付すべき所得税額を確定させます。
[char no=”1″ char=”金子隆祐”]副業で確定申告をしなくては行けない基準で20万円ルールという基準があります。20万円ルールとは、副業の場合、所得が20万円以下の場合(給与等の収入が2,000万円以下の場合に限る)は確定申告しなくても良いというルールです。所得20万円以上は確定申告してくださいね。[/char]
抑えるポイント
稼いだお金から必要経費を差し引いたお金が所得
所得から、さらにいろいろな控除を差し引いたお金に税金がかかる。
所得税とは
個人の1年間の所得にかかる税金です。 所得とは、収入から経費や控除額を引いた残りの金額で所得税は、個人の所得に対してかかる税金で、1年間の全ての所得から所得控除を差し引いた残りの課税所得に税率を適用し税額を計算します。
復興特別所得税とは
「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法(平成23年法律117号)」の施行により、平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間、所得税の源泉徴収の際に併せて復興特別所得税(所得税額の2.1%)がかかります。
稼いだお金から必要経費を差し引いたお金が所得
所得とは「収入(売上)-経費」
Amazonで炊飯器が10,000円で売れた(売上)ー炊飯器の仕入れ金額5,000円(経費)=5,000円:所得
その他の主な経費
- 梱包資材
- 通信費
- 電気代etc.
所得から、さらにいろいろな控除を差し引いたお金に税金がかかる
- 所得控除
- 青色申告特別控除
- 納税額から差し引く税額控除
参考:所得控除、所得から差し引くいろいろな控除
確定申告=収入証明書
僕の場合、ちょっと無関係かなと思ったのですが一応聞いた話なのでシェアします。毎年の確定申告は安定、継続がポイントで節制!節税!とよく聞きますが確定申告は収入証明書となることがあります。
たとえば、個人事業主が金融機関で事業の融資を受けたり、住宅ローンを組んだりする時に事業内容や、経営状態、安定性を審査するために確定申告の写しの提出を求められるそうです。
節税対策ばかり考えて所得額が少ないと、返済能力がないと判断されてしまいます。
夏にヒーターを買い占めて冬に売るという転売の荒稼ぎ作戦があるのですが多くの転売屋さんは融資を受けてでも荒稼ぎ作戦をしたいと考えています。
資金に余裕があってある程度広い倉庫があれば、結構儲かります。夏に半額以下でヒーターを仕入れて、冬に一気に売る。10月くらいからちょこちょこ売れ始めてめちゃ売れる商品なので転売の鉄板商品になります。
住宅ローンはどうでしょう?僕が言うのもあれですが家なんて買わないほうが良いですね。見たことがない世界を探しに行きましょう。こんな広い地球で狭い家に固定してしまうのはもったいないと思います!別荘だったら別だけど。
個人事業主になると信用が掛けて、クレジットカードがなかなか作れないと言われてますが意外と作れますよ。僕は独立してから2枚くらい作りました。元から持っているカードは勝手にゴールドカードになってたり、増額されてたりします。クレカ無しで頑張ってる生徒もいるし、資金は自分の目指す目標に向かって計画的に増やしていきましょう。
確定申告は収入証明書となるよってことは覚えておいてください。
税金とはなにか?
そもそも、税金とは何でしょうか。税金とは、例えで言えば日本を支えるお金のことで日本に住んでいることで取られる「会費」のようなものです。物販ビジネスアカデミー月額1,980円、買うだけ転売月額1万円やクレジットカードの年間費を払ってるようなものと一緒です。
いろいろな税金の使い方があるのですが僕たちの身近な例でいうと道路の舗装や新しい道路を作るときにも税金が使われます。その他にも、警察や消防、市役所、図書館、公園、ゴミ収集なども税金によって運営されています。
確定申告するなら青色申告
「白色申告」、「青色申告」とよく聞きますが、どっちにすれば良いのかというと「青色申告」です。白色申告は以前であれば帳簿を必要としない手間が掛からないというメリットがありましたが今は簡易記帳(簡単な商品管理シートだったり、お小遣い帳や家計簿みたいなもの)が義務になったり、会計ソフトの復旧で難しいと思われていた青色申告のハードルが低くなってきたので白色申告のメリットはないと言われています。
とはいえ、白色申告のメリットと言われていることは、白色申告でいきまーす、という申告書の提出が不要、簡易記帳なので簡単というメリットがあります。なんか大したことがないメリットですよね。汗
対して青色申告のメリットは所得から最大65万円差し引ける(特別控除)、赤字を繰越して相殺できる。これだけ聞いても青色にしよう!!って思いませんよね。正直良くわからない・・・赤字を相殺できるって、初年度から赤字にならないように頑張りたいし、赤字でお金なかったら税金払えないの当たり前でしょ?
儲かれば払えるだけ払いますよ・・って感じです。なにがメリットなのか、僕はちっとも意味がわかりませんでした。一番わかりやすかった簡単な説明は、適当にやってる人(白色申告)とちゃんと帳簿を付けている人(青色申告)の差をつけましょうっていう制度。
ちゃんと帳簿を付けてる人=青色申告、ちゃんとした人にはご褒美もあげるよって制度、ちゃんとした人の方がイメージもいいですよね。あなたも青色申告で行きましょう。複式簿記は難しいことでもなく自分でもできるのでやってみましょう。